トップ  当HPについて リンク   
コンテンツ
加盟社一覧

会活動の歴史

全点リスト
  (2014年度版全点リスト)

私の選んだアジアの本
  (2014年度全点リスト掲載)      
  アジアの本を売る
  (2014年度全点リスト掲載)

今年のベストセレクション
 (全国の書店の棚へ)

ベストセレクション常備店

「アジアの本の会」のこれまでの活動
広島で第12回アジア競技大会(10月)が開催され、アジアへの関心が高まる1994年。戦後50年を前に、アジアと日本の関係を考え直そうと、明石書店の呼びかけで「アジアフェア」を企画。「アジアの本の会」を結成し、広島の書店を中心に「アジアいきいき」の統一帯によるブックフェアを全国展開した。会結成より21年、アジアフェアの企画をはじめ、「全点リスト」の発行、アジアの本の常設棚確保を目指す長期セットの展開をすすめている。
【これまでの活動】
1994年
5月







12月



GGGGGG

* アジアの本の会結成(10社)
    青木書店、明石書店、大月書店、凱風社、学陽書房、
    高文研、築地書館、梨の木舎、農文協、めこんが参加
●   『アジアいきいき』フェア全国書店で開催・・・
     広島では丸善・紀伊國屋書店・パルコブックセンター・
           広文館本通店で開催。全国で126 店舗での展開
                 
 『中国新聞』でフェアの様子が紹介される!
* 勁草書房、すずさわ書店、第三書館、同文舘出版、 晩聲社、
 連合出版、6社入会


1995年


4月
8月
10月
11月

●  『アジアいきいき’95』フェア全国書店で開催
* 戦後50年、テーマ別セット、地域別セットの企画(6ヶ月長期)、108店舗で開催
* 「アジアの本の会全点リスト」創刊号発行・・・・ 以後毎年刊行
* 『アジアからみた戦後50年』フェア開催(セット組・6ヶ月長期)、全国101店舗で展開
* 第1回取次店とアジアの本の会研修交流会開催(飯田橋会館)
* 第1回総会 新評論入会
1996年
1月



6月


7月
11月

* アジアの本の会臨時総会・・東京大学出版会入会
●  『多面体アジア』フェア開始・・・三省堂書店神田本店・
   紀伊國屋書店本店・ 紀伊國屋書店大手町店・
       八重洲ブックセンター・有隣堂本店・須原屋本店・
       三省堂書店名古屋店  などで実施。フェア実施書店30店舗
*アジアの本の常設棚の確保を目指し、この年から1年長期
  セット 「アジアの本ベストセレクション」提供開始。
  180セット受注
* 第2回取次店とアジアの本の会研修交流会開催(飯田橋会館
* 第2回総会       

      
 神田三省堂本店でフェア『新文化』掲載記事
1997年
1月




7月
11月

第1回首都圏書店とアジアの本の会新年研修交流会
                 (神田:モーツアルト) 
●  『アジアは動く』フェア開始・・・・三省堂書店神田本店で 『やさしいアジア、激しいアジア』
  フェアを開始
八重洲ブッ クセンター・有隣堂藤沢店・丸善名古屋栄店・丸善京都河原町店
            など30店舗で開催
* 第3回取次店とアジアの本の会研修交流会開催 (中央大学駿河台記念館館)
* 3回総会 かもがわ出版、現代書館、東方出版、平河出版社入会
1998年
1月
3月


7月

10月

11月

* 第2回首都圏書店とアジアの本の会新年研修交流会(神田:モーツアルト)
* 全国書店向け「アジアの本の会新刊情報創刊号」発行・・・以後3ヵ月ごと定期刊行  

●  『アジア見・聞・読』フェア開始・・・ リブロ池袋店・芳林堂高田馬場店・紀伊国屋書店新宿南店・
     有隣堂新百合ヶ丘店・ジュンク堂池袋店・三省堂書店神田本店など23店舗で開催。
* 朝日新聞社がアジアの本の会を取材、 読書欄(本・流)にて記事掲載(12日)
* 第4回取次店とアジアの本の会研修交流会開催(神田:モーツアルト)
* 第4回アジアの本の会総会(中央大学駿河台記念館) 
        コモンズ、人文書院、大修館書店入会
* 第3回首都圏書店とアジアの本の会新年研修交流会(神田:モーツアルト)


 アジアの本の会『全点リスト』が全国に紹介される。
 『朝日新聞』 本・流の欄
1999年
1月



6月

7月
10月

●  『アジア発、あなたへ』フェア開始
    阪急ブックファースト渋谷店・ジュンク堂・池袋店・有隣堂イセザキ店・旭屋書店池袋店・
      ジュンク堂書店京都店・丸善名古屋栄店など30店舗で実施
* アジアの本の会主催講演会開催(三省堂書店神田本店) 
* 「これからのアジアと日本−インドネシアの教訓−」
      (講師:上智大学アジア文化研究所教授 村井吉敬氏)
* 第5回取次店とアジアの本の会研修交流会(神田:モーツアルト)
* 第5回アジアの本の会総会(中央大学駿河台記念館) 
2000年
1月





7月
11月

* アジアの本の会ホームページ開設
* 第4回首都圏書店とアジアの本の会新年研修交流会(涵徳亭)
●  『21世紀アジアへの出発』フェア開始
    八文字屋書店(仙台市)・紀伊國屋書店岡山店・紀伊國屋書店入間丸広店
        千葉そごうブックセンター・鹿島ブックセンター(いわき市)・リブロ熊本店・ジュンク堂書店
         三宮店 など27店舗にてフェア開催
* 第6回取次店とアジアの本の会研修交流会(涵徳亭)
* 第6回アジアの本の会総会 (中央大学駿河台記念館)・・・てらいんく、勉誠出版入会
2001年
1月




6月




11月

*第5回首都圏書店とアジアの本の会新年研修交流会 (ナガニ)
● 『新世紀 アジアへ急接近』フェア開始
      芳林堂書店高田馬場店・マナハウス・文真堂ブックマンズアカデミー前橋店・
           紀伊國屋書店福井店・三省堂書店名古屋高島屋店・オリオン書房ルミネ店
           など50店舗でフェア開催
※   連続セミナー「アジアで日本の本を売る」(シニアワーク東京)
      第1回「トーハンのアジアにおける事業展開」
      第2回「日販グループのアジアにおける販売網と販売特性」
      第3回「紀伊國屋書店のアジア店舗展開」
          第4回「アジアの書店現場から」
* 第7回取次店様アジアの本の会研修交流会(中央大学駿河台記念館)
* 第7回アジアの本の会総会(中央大学駿河台記念館)
2002年
1月




7月
11月

* 第6回首都圏書店とアジアの本の会新年研修交流会(新世界菜館本店)
* アジアの本の会臨時総会(学陽書房会議室) 
● 『見えるアジア、見えないアジア』フェア開始
※  ワールドカップ日韓同時開催記念 『W杯記念もっとしりたい韓国・朝鮮』
        連続フェア開始、60店舗でフェアを実施
* 第8回取次店様アジアの本の会研修交流会(文京シビックセンタースカイホール)
* 第8回アジアの本の会総会(千代田区神保町区民館)
2003年
1



7月
10月

* 第7回首都圏書店ととアジアの本の会新年研修交流会(まめや)
●  『ゆっくりアジアの時間、激しいアジアの時代』フェア開始
     関西学院大学生協・芳林堂書店高田馬場店・オリオン書房ノルテ店・
         八重洲ブックセンターなど15店舗で実施
* 第9回取次店とアジアの本の会研修交流会(中央大学駿河台記念館)    
* 第9回アジアの本の会総会(中央大学駿河台記念館) 
2004年
1月
3月


7月
11月

* 第8回首都圏書店とアジアの本の会新年研修交流会(IKOI LIVING ROOM)
* 大学生協東京事業連合企画「読書マラソン」提携フェアの実施・・・ 参加大学13店舗
● 『われらアジア人』フェア開始
    三省堂書店神田本店・ジュンク堂書店大阪本店・フタバ図書TERAなど16店舗で実施
* 第10回取次店様アジアの本の会研修交流会(レストラン プリオール) 
* 第10回アジアの本の会総会(千代田区立神保町区民館) 
2005年
1月







7月
11月

* 第9回首都圏書店とアジアの本の会新年研修交流会 (台南担仔麺)
● 『アジア縦横無尽』フェア開始
       書泉ブックドーム・ブックファースト青葉台店・ジュンク堂書店大阪本店・
        紀伊國屋書店新宿南店など全国35店舗にてフェア実施
※ アジアの本の会連続トークイベント(新宿タカシマヤ)
       紀伊國屋書店新宿南店のブックフェアに合わせて開催
         6/24日 佐伯奈津子氏─豊田直巳氏 トークイベント「アチェの声」
         6/25日 『ネグロス・マイラブ』刊行記念トークイベント「NGOの光と影」
* 第11回取次店とアジアの本の会研修交流会(レストラン プリオール)
* 第11回アジアの本の会総会(文京区民会館)
2006
1月




5月

7月
12月

* 第10回首都圏書店とアジアの本の会新年研修交流会(中国料理ジャンボ)
●  『アジア読書館・・・アジア新時代へ』フェア開始
          三省堂神田本店・阪急ブックファースト渋谷店・和光大学生協・オリオン書房 ノルテ店
           フタバ図書MEGA店・紀伊國屋書店新宿南店・芳林堂高田馬場店・旭屋書店京都店
           亜細亜大学BCでフェア
* 丸善丸の内本店にて、アジアの本の会&協賛出版社共同企画フェア
        『アジア読書館』フェア開催 期間:5/8〜6/4 総点数500点
* 第12回取次店様アジアの本の会研修交流会(涵徳亭)
* 第12回総会 千代田区民会館神保町館(ひまわり館)    春秋社入会 
丸善丸の内本店のフェア
開催の記事
2007年
1月




7月
11月

* 第11回首都圏書店とアジアの本の会新年研修交流会(『寄港地(荻窪)』)
● 『がんばるアジア、伝えたいアジア』フェア開始・・・三省堂書店神田本店・ 喜久屋書店阿倍野店
    紀伊國屋書店新宿南店・オリオン書房ノルテ店・ジュンク堂書店大阪本店・亜細亜大BC・
        ジュンク堂書店BAL店・ジュンク堂書店池袋本店・芳林堂書店高田馬場店・
        ジュンク堂書店福岡店・啓文堂書店高幡店でフェア開催 
* 第13回取次店様アジアの本の会研修交流会(レストラン プリオール)
* 第13回総会 千代田区民会館神保町館(ひまわり館)
※  韓国・ソウル 教保文庫文庫を訪問・「アジアの本の会有志&会友」10名参加
         光化門店店長&日本書籍担当者2名と研修・懇談会実施 
2008年
1月




3月
4月
7月



11月

* 第12回首都圏書店とアジアの本の会新年研修交流会開催(新宿『新宿ライオン会館』) 
●  『本の向こうにアジアが見える』フェア開始
     啓文堂書店三鷹店・啓文堂書店府中店・旭屋書店本店・ACADEMIAくまざわ桜ヶ丘店・
     北海道大学生協書籍部クラーク店・オリオン書房ノルテ店・ 芳林堂書店高田馬場店・
     亜細亜大学BCで開催              
* 臨時総会開催 彩流社入会
* 三省堂書店神保町本店にてフェアブックフェア記念講演会開催・・・伊勢崎賢治先生
※ 紀伊國屋書店新宿南店3Fにてアジアフェア開催 
     アジアの本の会&協賛版元(29社)の共同企画/2500点の一挙展示
         人文会・歴史書懇話会協賛     
* 第14回取次店とアジアの本の会研修交流会(御茶ノ水ビアホール) 
* 第14回総会 千代田区民会館神保町館(ひまわり館)  筑波書房入会 
  紀伊國屋書店新宿南店のフェア記事
「店売・ネット・外商スクラム組む」アジアフェアが好調に推移と報道
   2500点の一挙展示・・・紀伊國屋書店外商・ウエーブ展開を同時進行 
      *外商を通じて全点リスト1000部+協賛版元出品リスト1000部を全国配布
      *紀伊國屋書店ホームページにフェア案内掲載
      *インターネットショップBookWebにてフェア出品2500点の商品掲載(画像付き)   
2009年
1月




5月




7月
11月

* 第13回首都圏書店とアジアの本の会新年研修交流会開催(『新宿ライオン会館』)
●  『アジアが気になる。』ブックフェア開始
      ジュンク堂書店新宿店・啓文堂書店三鷹店・啓文堂書店吉祥寺店・啓文堂書店府中店
         ジュンク堂書店池袋本店・ブックデポ書楽・芳林堂書店高田馬場店・
           アジア大学購買部BC・ 紀伊國屋書店横浜店・立命館生協(存心館)
* ブックフェア+トークセッションを三書店にて開催
     ・三省堂書店神保町本店……「拉致―左右の垣根を超えた闘いへ」
                                                      蓮池透氏&鈴木邦男氏
        ・オリオン書房ノルテ店…… 「僕が歩いた東南アジア」村井吉敬氏 
         ・紀伊國屋書店新宿南店……「ガザの八百屋は今日もからっぽ」小林和香子氏   
* 第15回取次店とアジアの本の会研修交流会(インテリジェントロビー ルコ)   
* 第15回総会 千代田区民会館神保町館(和泉橋区民館) 
2010年
1月





6月


7月
11月

* 第14回首都圏書店とアジアの本の会新年研修交流会開催(『新宿ライオン会館』)
● 『アジアと生きる、アジアでいきる』 ブックフェア開始
      三省堂書店神保町本店・啓文堂書店神田駅前店・紀伊國屋書店横浜店・ くまざわ書店ランドマーク店・くまざわ書店錦糸町店・ジュンク堂書店福岡店・ オリオン書房ノルテ店・紀伊國屋書店みなとみらい店・ジュンク堂書店藤沢店・リブロ吉祥寺店・ジュンク堂書店新宿店・ ブックデポ書楽・芳林堂高田馬場店 ・で開催

※ 紀伊國屋書店新宿南店3Fにてアジアフェア開催 
   アジアの本の会&協賛版元(34社)の共同企画/人文会&歴史書懇話会協賛 2755点の一挙展示
    (会員社1788点+協賛版元967点)
* 15回取次店&アジアの本の会研修交流会 ・・・新宿ライオン会館(7/28)
* 16回総会(11月12日)  千代田区民会館神保町館(ひまわり館)
GGGGGGG
●紀伊國屋書店新宿南店で
     「アジアの本の会」大ブックフェア 
   アジアの本の会&協賛版元(34社)の共同企画/
   人文会&歴史書懇話会協賛 2755点の一挙展示
    (会員社1788点+協賛版元967点)
  http://www.kinokuniya.co.jp/bookfair/asia2010.htm

*当フェアはおかげさまを持ちまして、好評のうちに終了いたしました。引き続き、下のリストからBookweb・BookwebProにてお買い求めいただけます。アジアについて理解を深めるためのカタログとしてぜひご利用下さい。

東京新聞」で紀伊國屋書店新宿南店のフェアを報道
2011年
1月





6月

7月
9月
11月

* 第15回首都圏書店とアジアの本の会新年研修交流会開催(太湖飯店)
● 『アジアを拓く本の旅』 今年のキャッチフレーズ決定 

    ブックデポ書楽・早稲田大学生協BC・くまざわ書店港北店・啓文堂書店(三鷹店、 多摩センター店)・
       紀伊國屋書店(横浜店・札幌本店・新宿本店・新宿南店・川越店)・ 三省堂書店神保町本店
      M&J書店梅田店・オリオン書房ノルテ店でフェア開催
※ホームページのリニューアル,会のブログ開設・ツイッターも開始・・会情報のリアル配信開始を図る
※長期委託セット「アジアの本ベストセレクション」 ・・全国の書店   116店舗で展開
* 第16回取次店様&アジアの本の会研修交流会         新宿ライオン会館(7/27)
* セット店訪問開始・・・首都圏・関西圏の40数店舗訪問
※17回総会  千代田区民会館和泉橋区民館

 
2012年
1月







7月
9月



11月

第16回首都圏書店とアジアの本の会新年研修交流会開催(新宿ライオン会館)
『万感アジア 本でつながる』今年のキャッチフレーズ決定、フェア開始・・・・ 亜細亜大購買部・  丸善松本店・啓文堂書店明大前店/府中店/荻窪店・ジュンク堂書店新宿店・紀伊國屋書店  川越店/札幌本店/本町店・三省堂書店神保町本店・ACADEMIA橋本店・丸善多摩センタ  ー店・喜久屋書店北神戸店・紀伊國屋書店新宿南店/笹塚店・ジュンク堂書店池袋本店で
  フェア開催
「会」の正式ロゴをホームページ等で公募
  応募の中から  受賞者 宮部浩司さん  特別賞 MIDOЯIさん(柴崎 緑)に決定!

第17回取次店様&アジアの本の会研修交流会
丸善丸の内本店で「万感アジア 本でつながる」フェア開催!
  * 東アジアを中心に、10テーマの展示。
  * 丸善&ジュンク堂ネットストア=HONのサイトでもネットフェア展開
セット店訪問開始・・・首都圏・関西圏の40数店舗訪問
第18回総会 11月15日  ふれあい会館1F(千代田区神田須田町) 
2013年
1月























4月
















7月
9月
11月

17回首都圏書店とアジアの本の会新年研修交流会開催(池袋・東京中華街)
●『本がきらめくアジア色』今年のキャッチフレーズ決定
●20周年記念事業開始
  「2013年アジ手帳」発行、「アジア手ぬぐい」製作、 「アジアの本の会」2013年全点
  リスト発行 

★20周年企画展示開催:「本がきらめくアジア色 〜アジアを知る本200冊集めました〜」

  千代田図書館:9 階展示スペースを使用し、パネル・写真(アジアの風景など)と共に
  蔵書を展示  期間:2013年3月25日〜5月25日










★開期中2回の講演会実施
  @『タイのしきたり』: 4 月 30 日(火)講師 中島マリンさん(成蹊大学非常勤講師、
      昭
和女子大学オープンカレッジタイ語講師)
  A『経済成長すれば、人は幸せになれるのか』 : 5 月 8 日(水) 
   講師 勝俣 誠さん(明治学院大学教員) 
     金子美登さん(霜里農場主宰 全国有機農業推進協議会理事長)
★千代田図書館企画展示連動書店フェア開催
   ◎丸善丸の内本店( 4 月 16 日〜6 月 2 日)
※協賛版元 30 社(人文会、歴史書懇話会ほか)と共に 429 点展示。
◎三省堂書店神保町本店 4F、東京堂書店 3F、岩波ブックセンターでも
   ◎紀伊國屋店書店梅田本店(5 月 7 日〜26日)特設フェア台にて開催!
    フェア参加版元:アジアの本の会15社&協賛版元18社
 ★TRC(図書館流通センター)ブックキャラバンへの取り組み(参加14社)
    秋キャラバン・春キャラバンで公共図書館への販売促進展開
 ★「中国和書巡回展示会」(トーハン海外事業部)への参加 
  中国図書進出口(集団)総公司が「2013中国和書巡回展示会」を主催、企画・運営
    期間:4月〜12月 
第17回取次店様&アジアの本の会研修交流会 
* セット店訪問開始・・・首都圏・関西圏の40数店舗訪問
※18回総会 11月15日  ふれあい会館1F(千代田区神田須田町) 



【「東京新聞」千代田図書館での「アジアの本の会」 展示企画紹介記事】
2014年 1月 第18回首都圏書店とアジアの本の会新年研修交流会開催(新宿ライオン会館)
●『全開! アジア力……新時代の予感』今年のキャッチフレーズ決定

inserted by FC2 system